ドメインの登録が保留中です。1 時間後に再度ご確認ください

最新情報

5月、CM分離発注で建てたシェアハウスのような家の2年点検を行いました。
まずは、施主の維持管理力に脱帽しっぱなしでした。
お伺いして感じたことは、引渡しの時と変わらないほど外も内も綺麗
いや!適所に観葉植物や絵画、置物などが置かれ施主のセンスの良さを存分に体感できる空間になってただただ感動しておりました。
診断にお伺いしたものの住い空間に魅了され、予定の1時間が3時間もおじゃましてしまいました。
施主の日常の生活スタイルのお話は、私とってとても刺激になりました。

ところで診断結果は、良好でした。
一部メンテナンスおこない、シェアハウスのような家を後にしました。

詳細

回遊の平屋(in 合志)―ダイニングキッチンー

ダイニングキッチンは、リビング、畳の間、子供部屋、2つのコートを一望でき、家族の行動をいつも意識できる位置です。
天井は、構造材の垂木現しで、それぞれのスペースの一体感を感じられる構造です。
キッチン奥には、家事動線を考慮したパントリーがあります。
キッチン後ろの黒い壁の部分は黒板で、小スペースではありますが家族の伝言、書類整理などのワークスペースとなっています。またそこには、音響アンプやDVDデッキなどオーディオ関連を1ヵ所で収納されており、遠隔で操作できるようになっています。
回遊の平屋のダイニングキッチンは、調理師の奥様のおいしい料...

詳細
詳細

家づくりDIY-1

施主と一緒に手造りの庭とテラステーブルを製作しました家つくりの最後は住む人自らの手で!
感動させていただきました。素晴らしい!

詳細

<「く」の平屋>
建設地は、閑静な住宅地で約250坪の大きな敷地です。この土地に建つ家は、熊本地震からの復興住宅です。解体された母屋の跡地には、地震に負けず見事な庭園が浮かび上がっていました。その庭は、地震前から変わらないご家族の想いのこもった風景です。そこで計画のスタートは、この想いを継続させるために、庭の形状や見え方、光の明暗など細かく計測し、そこから建物の位置や高さなどの配置計画を進めていきました。そこから導き出された住まい空間は、この角度でしかない「く」の字の配置に行きつきました。

詳細

格子の家
建設地は、みかん山を切り開かれた分譲地の一角です。北側は傾斜地になっています。その先にはみかん山が連なっており、視線の広がる素晴らしい眺望があります。南側には家々が連なって建っていますが、その棟を超えた先には、普賢岳が望めます。家づくりのスタートは、南北の眺望を十分に取り込むことを軸に計画しました。

詳細

~三位一体のタッグサークルの設計監理スタイル~

当事務所の枠を超えて、女性・主婦の想いをより細かく寄り添い、空間をかたちつくる骨格段階からアプローチし調整していくタッグサークルです。

このタッグサークルは

より住み手の想いに合った

より住み手のライフスタイルに合った

より住む手の土地の環境に合った

お客様それぞれが安全・快適・豊かな住まい空間の実現を目指すためのスタイルです。

詳細

Chicane House
建設地は、袋小路の先端にある閑静な住宅地に位置しています。家造りは、建て替えから始まりました。これまで住んでいた家の一番の問題点は、湿度の高い夏、風の通らないジメジメした室内空間でした。そこで計画のスタートは夏の風の流れを読み解くことから始まり、その流れ沿うように住まい空間の流れを構築していきました。

詳細

クチコミ

2 年前
変形地且つ限られたスペースの中、私の要望を全て叶えた素敵な家を有難う御座いました。デザインはもちろんの事、家事導線・窓の位置・陽や風の通り等々細かく計算されているんだなと生活する中で実感しております。長い間、本当に有難う御座いました。
- 3N K
4 年前
親身になって家造りをしていただきました! ちょっとした疑問も丁寧に答えていただき、妥協をせず、本当に理想を超えた素晴らしい家を造ってくださいました! 建築士という幅を超えて、人としてすごく良くしてくださりてます。 こんな素晴らしい方と出会えて光栄です!! 感謝しきれません(^^;;
- popo o
岩瀬隆広建築設計からのお知らせです。

お問い合わせ

お問い合わせ

今すぐ電話
  • 096-360-4316

住所

ルートを検索
日本
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍1丁目13−1
青山ビル 201号

営業時間

月:9時00分~18時00分
火:9時00分~18時00分
水:9時00分~18時00分
木:9時00分~18時00分
金:9時00分~18時00分
土:9時00分~18時00分
日:定休日
お問い合わせ
メッセージを送信しました。すぐに折り返しご連絡差し上げます。